スキー場の愛称とキャラクタ紹介
Utara & Utomoku
国設 阿寒湖畔スキー場の愛称とキャラクタをご紹介いたします。
スキー場関連の色々な場所に出没しますので、どうぞよろしくお願いいたします。
スキー場の愛称

アイヌ語 / ウタラ utar(人々)
国設 阿寒湖畔スキー場に人々が集い、楽しく、遊ぶそんな意味を込めました。
書体は、極太でインパクトがあり”キチッとしているがかわいらしい”そんな相反するものを融合した文字にしました。
スキー場のキャラクタ
2010年に国設 阿寒湖畔スキー場のキャラクタとして阿寒カムイ族のウトモクくんがデビューしました。
アイヌ語 / ウトモク(会う、出会う)
※ウトモクくんは、人が好きで出会いを求めて出現します。
雄阿寒岳の奥深い森に棲み、阿寒カムイ族と称され数十個の個体で種族を形成しているらしい。
人の眼には見えにくい素早い動きが特徴です。

- 出身地 : 釧路市阿寒湖畔(雄阿寒岳の奥深い森で1000年以上前より生存していたらしい)
- 年 齢 : 推定10歳(阿寒カムイ族は100年を1歳と換算します)
- 身 長 : 24cm
- 体 重 : 2kg
- 好 物 : わかさぎ(阿寒湖に棲む、キュウリウオ科の細長い小さな魚)
- 性 別 : 性別は不明(性別は不明ですが自分のことをボクという)
- 性 格 : シャイで温厚。反面、活発で非常に明るい。
- 家族構成 : チチ・ハハ・ジジ・ババ・妹(双子)とボク
- スノボー歴 : 西暦2000年12月初滑降、以来10年ほどのキャリア。
運動神経が抜群のためかなり上手い。
※人間のスノボーを森の中からこっそり見ていて、楽しそうだと思い、人知れず山奥で練習していたが、上手くなるにつれて人前に出たくなる。しかし、あまりの速さで滑降するため人の眼には、見えにくい。